トラスロッドについて簡易説明
〈トラスロッドとは〉
ギターやベースのネックの中にある金属の棒です。
ネックの反りを調整する事が出来る
【Wikipedia】より参照
トラスロッド(英語:trussrod)とは、ギターのネック内に埋め込まれた鉄の棒である。ギターのネックが反ってしまったときに、このトラスロッドを調整して反りを直す。トラスロッドには弓状に曲がった鉄の棒が使われている。これにより、ネックには常に逆反りの力がかかっているが、ネック自体がもともと順反りになっているため、二つの力が相殺され、結果的にまっすぐ安定したネックが作られる。現在のトラスロッドはあらかじめ湾曲した鉄芯が使われているが、昔はまっすぐのままネックに内蔵されていた。もちろん、このようなトラスロッドでは反りの修正にはあまり効果がないが、トラスロッド自体の強度でネックの反りを防ぐ効果はあった。
トラスロッド(英語:trussrod)とは、ギターのネック内に埋め込まれた鉄の棒である。ギターのネックが反ってしまったときに、このトラスロッドを調整して反りを直す。トラスロッドには弓状に曲がった鉄の棒が使われている。これにより、ネックには常に逆反りの力がかかっているが、ネック自体がもともと順反りになっているため、二つの力が相殺され、結果的にまっすぐ安定したネックが作られる。現在のトラスロッドはあらかじめ湾曲した鉄芯が使われているが、昔はまっすぐのままネックに内蔵されていた。もちろん、このようなトラスロッドでは反りの修正にはあまり効果がないが、トラスロッド自体の強度でネックの反りを防ぐ効果はあった。
〈調整方法〉
六角レンチ、パイプレンチ等の工具をはめて回す
時計回り▶︎逆反り方向に
反時計回り▶︎順反り方向に
時計回り▶︎逆反り方向に
反時計回り▶︎順反り方向に
〈トラスロッドの種類〉
・1way(片効き)
回した際に一方向にしか効かない構造
・2way(両効き)
逆反り方向と純反り方向に効く構造
少し深堀
〈ロッドナット毎の調整方法〉
最初や回す感覚が硬い場合、無理に回すと内部で折れてしまう等のリスクがある為1度緩める方向に回すのが良い
・六角レンチ
適当な経の六角レンチで時計回り方向に回す事で順反りを真っ直ぐ方向に調整が可能
・十字
オフセットドライバー等で調整する事を推奨
(マイナスドライバーでは溝を崩しかねない)
・ボックスレンチ
ボックスレンチをはめて調整
〈調整工具〉
購入時に付属していた工具使用が推奨を前提として
汎用可能な工具
・十字
・六角レンチ
(楽器によりインチとミリ規格かが異なる為、他の調整でも使用頻度の高いサイズが揃っていてどちらの規格もセットになっている物が私のお気に入りです。)
・ボックスレンチ
六角レンチ同様規格が異なる為確認が必要。
ヘッド形状や構造的に引っかかってしまい入らない事もあるため、工具自体を加工して使う事もある。
長さが足りないこともあるので要確認。
・アコースティックギター
サウンドホール内にある為長い物がいい。
こちらも楽器メーカー毎規格が違う。
・とりあえず持っておくと使うやつ
〈ロッドに対してのケア〉
ロッド調整にて回らない場合の原因
各原因の改善策
-
トラスロッドの限界
- ロッドナットが固着している
-
ロッドナットの溝が足りていない
各原因の改善策
- ロッド交換orリフレットによる調整
- スプレーにて緩める。外した後クリーニングや潤滑剤を塗布
- ロッドワッシャーを挟む
・浸透させるスプレー
556やシリコンスプレーなどの潤滑スプレーを浸透させていく。
・クリーニング、予防、潤滑剤として塗布する物
・ロッドワッシャー
φ6とφ5や形にあったものを使用
追記
今後新たな発見があり次第更新していきます。
コメントをお書きください